page contents

ひと手間Weblog

メカ好き文系が試みたDIYと乗り物のレストアやモディファイの備忘録

落ちるな!! 貴重なジェンマ125のホイールキャップ

フロントホイール側のホイールキャップが、走行中に立て続けに2度も外れてしまった。外れてしまった日にちは違うのだが、たまたまクルマの往来がなかった道路だったので、カランカランという音で気がついた。貴重なホイールキャップを回収に行ったのは、いうまでもない。


 

 

脱落しやすいホイールキャップ

外れやすいということは、バネを強くすればいいのだろうと思い、図の方向に押していた。矢印の方向に押せば、ツメが沈むことになる。これが、そもそも間違えていたのだ。ツメが沈むことにより、取付穴に上手く引っ掛からなくなっていたわけだ。

フロントホイール側は左側にホイールキャップあるので、路肩側へ向かって転がって行ったようだ。後続車がいなかったことも幸いだったようで、若干のキズはあったものの無事回収できた。直ぐに安全確認を行いながら、路肩側へジェンマを止め、ホイルキャップを拾いに行った。

それにしても、一度ならず二度もということは、取り付けに問題があるということだ。ジェンマ125のオーナーは、これを嫌ってホイールキャップを付けない人もいるようだ。なかにはタイヤ交換をお願いしたら、親父さんが何度やってもホイールキャップが取り付けられないのでギブアップとなり、ホイールキャップを持って帰ってきた……。なんていう笑えないエピソードもあるようだ。そのぐらいこのホイールキャップの取り付けは、簡単すっきりとはいかないのだ。

ホイールを外して、ホイールキャップを取り付けてみた。すると、バネを強くしたつもりのツメは、赤丸内のように取付穴に達せず、引っ掛かっていないのが分かった。2ヶ所のツメだけで、かろうじて止まっている状態だったのだ。

今までは運よく回収することができたが、次に外れてしまったらどうなるか分からない。そこで、ホイールを外して、どうゆう取り付け状態になっているのか確認をしてみることにした。

外したフロントホイールにホイールキャップを取り付けてみると……。3ヶ所あるツメの1つが上手く掛かっていないのが分かった。今にして思えば、ツメのバネを強くしようと思い、外側に押してしまったのが、そもそもの間違いだったのだ。ただ単にツメを外側に押すと、ツメが本来ある位置より沈むことになる。そうなると、ホイールにある取付穴にツメが引っ掛からなくなるのだ。

一ヶ所だけ沈み込んだツメを、マイナスドライバーで引き上げた。ホイールキャップの縁から三ヶ所ツメが飛び出ているのが、お分かりになると思う。ツメをこの状態にしないと、確実な状態で取り付けられない。

ホイールキャップがなんとなく浮いている感じがしたり、エキセントリックな回転をするようなら、間違いなくツメの1か所が引っ掛かっていないと思われる。貴重なホイールキャップをホイールに確実に取り付けるためには、以下を確認すると良いだろう。

  1. ホイールキャップの縁からツメが、3ヶ所とも飛び出ているか。
  2. ホイールキャップ取り付け後に、叩いても浮いている感じがしない。
  3. ホイールを回転させて、ホイールキャップがエキセントリックな回転をしない。

 

ホイールキャップのツメが要

ホイールキャップを取り付ける際に、取付穴の位置は、ホイール側にある軽め穴と同一線上にあることを覚えておくと、取り付けやすくなる。

ホイールキャップを簡単確実に取り付けるには、以下の方法がおススメだ。それと、取り付け穴の延長線上には、ホイールに設けられた軽め穴がある。取付穴の位置を把握できるので、これを覚えておくとよいだろう。

まず最初に、ホイールの下側になった取付穴へ、1つ目のツメを掛ける。次に、(右利きなら)左上のツメを、最初に取り付けた穴の方へ押し込みながら引っ掛ける。ここまでは、ほぼ問題なく行えると思う。最後の右上のツメは、ホイールの穴の延長線上の反対側に押し込みながら、その方向へホイールキャップを右手でポンと叩くと、取り付けられると思う。

これで、ホイールキャップを手で引っ張ったぐらいでは、簡単に外せなくなっていると思う。簡単に取り外せてしまったら、ツメが完全に引っ掛かっていないということだ。今一度、ツメがホイールキャップの縁から飛び出ているか確認する必要がある。ヤフオクで高値で取引されている、貴重なホイールキャップゆえ、脱落紛失しないよう確実にセットしたい。