page contents

ひと手間Weblog

メカ好き文系が試みたDIYと乗り物のレストアやモディファイの備忘録

乗り物-オートバイ-NS‐1

ホンダNS-1 リップス製チャンバーの再塗装とメンテナンス

NS-1のモディファイが一段落。ところが、カウルの前方からチラッと見えるエキゾーストが、サビだらけなのが気になりだしてしまった。チャンバーを購入してからノーメンテだったので、サビ落としを行い耐熱塗料で塗装をすることにした……。 リップス製チャンバ…

ホンダNS-1 スマホホルダーの取り付け

公道復帰を遂げたNS-1。今のところツーリングや遠出をする予定はないのだけれど、クルマから取り外してしまった、余剰のスマホホルダーを加工して取り付けてみた。 吸盤タイプのスマホホルダーを加工 スマホホルダーのステーをつや消し黒で塗装 スマホホルダ…

ホンダNS-1 公道復帰後にモディファイ追加

以前から気になっていたバーツがあった。そのパーツは、黒の仕上げが好ましい社外製のアルミ製トップブリッジだ。導入目的は全くの見た目だけといっていい。しかし、いざ購入してみると、思わぬ落とし穴があった……。 社外アルミ製トップブリッジ導入 NS-1モ…

ホンダNS-1 メンテ後ナンバー再登録で公道復帰へ ─ 後編 ─

次から次へと見つかる補修ポイント。街乗りをするためには、安全面確保からもできるだけトラブルになりそうなネガ部分は潰しておきたい。これらをクリアすれば、公道復帰も直ぐそこだ……。 メーター取り付けベース補修 HIDからLEDヘッドランプへ タンクカバー…

ホンダNS-1 メンテ後ナンバー再登録で公道復帰へ ─ 前編 ─

2018年8月に自賠責保険が切れるのを機に、ナンバーを切ってしまったNS-1。あれから5年近くも経ってしまった。フロントディスクローター大径化が完成したことで、ナンバーの再登録を行うことにした。ところが、まともに走らせるためには、色々とメンテナン…

完成! ホンダNS-1のフロントディスクローター大径化

ヤフオクで6ミリ厚鉄板の端材を入手。プリントアウトした型紙を貼り、長年の腹案だったキャリパーサポートの製作に着手した……。 6ミリ厚の鉄板からキャリパーサポートを作成 ディスクローターとキャリパーサポートの取り付け NS-1の全てのモディファイが完…

ホンダNS-1のフロントディスクローター大径化

タイトルカットは、キャリバーにポリカーボネートシートで起こしたキャリパーサポートの試作品を取り付けたところ。これを6ミリ厚の鉄板で作れば、キャリパーサポートがいよいよ完成となるのだ。 TZR125用ディスクローターで大径化 ディスクブレーキロータ…

完成までもう一息!? ホンダNS-1のモディファイ

マイ定番、原付バイクのヘッドライトレンズのイエロー化。クリアイエローフィルムを新たに購入したので、都合によりナンバーを切ってあるホンダNS-1にも施工を行った。それと、長年懸案のフロントディスクローターの大径化を実際に検討してみた。 クリアイエ…

モディファイドNS-1(電装・外装編)

今回は、電装関係をモディファイしたことを中心にご紹介しようと思う。NS-1の純正メーターは、左側がスピード、右側がタコの2眼タイプだ。レーサーレプリカといったら、中央にデンと構えたタコメーターの3眼タイプという印象が強い。そこで、他車のメータ…

モディファイドNS-1(エンジン編)

原付一種では、主要幹線道路でも制限速度30km/hで走行しなければならないので、恐ろしいことこの上ない。それにこの高回転型エンジンでは、カブる恐れさえある。そこで、エンジンのボアアップをして、原付二種として登録した。こうしてNS-1は、無事公道デビ…

出戻り単車乗り

バイクのレストアを始めたのは、ホンダNS-1が最初だった。レストアが一段落すると、やはり乗りたくなってしまった。63cc登録の原付二種のナンバーを貰い、自賠責にも入った。任意保険は、四輪用任意保険付帯のファミリー特約だ。これで乗る準備は整った。20…

どうするNS-1

子供がモビスターカウルを放棄したため、何のために新品カウル付きのNS-1を、購入したのか分からなくなってしまった。しかもこのNS-1の公道デビューは、一筋縄ではいきそうにもない。ウインカーやストップランプが機能しない以上、ジャンク品といっていい。…

ホンダNS-1というレーサーレプリカ風バイク

息子が16歳になってからある日のこと、いきなりオートバイに乗ってきた。聞くと、SNSで知り合った人から、バイト料で買ったのだという。バイトをしてたのは知ってたが、免許取得とオートバイを、購入するためとは想像もしてなかった。何もかも、あまりにも突…