page contents

ひと手間Weblog

メカ好き文系が試みたDIYと乗り物のレストアやモディファイの備忘録

乗り物-オートバイ

ヤマハTZR125レストア&モディファイ ― 車体関連編②

以前のオーナーがTZR125入手時には灯火類を取り付け、街乗り仕様にしてあるようなのに、何故かメーターが取り付けられていなかった。中古車を購入すると、色々と首を傾げるようなことがあるのは、中古車あるあるかもしれない。さすがにメーターがないのは不…

ヤマハTZR125レストア&モディファイ ― 車体関連編①

バッテリー移設で空いたスペースを利用しない手はない。しかもこのスペース、遥か前方に追いやられていたマスターシリンダー用オイルカップの設置には、まさに打って付けの場所だ。十八番のフラットバーを駆使したステーで、ベストポジションとなったオイル…

ヤマハTZR125レストア&モディファイ ― 電装関連編②

メーカークオリティを掲げ、レストア&モディファイに精進している。今回は電装関係の第2弾だ。バッテリーレス仕様から、1本のアルミ製フラットバーで解決したバッテリー搭載方法のアイディアとは……。とくとご覧あれ。 タイラップからの解放 バッテリーレ…

ヤマハTZR125レストア&モディファイ ― 電装関連編①

TZR125入手時にOXレーシングのシングルシートには、街乗りに使用するため、テールライトなどの灯火装置が直付けされていた。しかし、そのテールライト周りは、自分が思い描くイメージとは違うので、作り直すことに……。掲げるモディファイのテーマは、目指せ!…

ヤマハTZR125レストア&モディファイ ― チャンバー編

サビ落としの次のターゲットは、チャンバーだ。チャンバーはサビていても穴が開いてなければ機能はする。だが、貴重なOXレーシングのチャンバーなので、サビ落としを行い綺麗な状態にしたい。さらにチャンバーに耐熱塗装を行えば、気分は新品同様だ。 チャン…

ヤマハTZR125レストア&モディファイ ― フューエルタンク編

キャブレターを分解して、サビの付着が多いことが分かった。このことからフューエルタンク内のサビが露呈したといっていい。タンク内を覗き込むと、やはりサビがあちこちに見られる。どうやら大掛かりなサビ落としが必要なようだ……。 フューエルタンク内のサ…

ヤマハTZR125レストア&モディファイ ― キャブレター編

2ストエンジンレストアの肝は、キャブレターといっていいだろう。クランクやシリンダーにダメージがなければ、余程のことがない限り、キャブレターのオーバーホールで2ストエンジンは目覚める。それを信じて、直球で攻めてみた……。 キャブレターオーバーホー…

ヤマハTZR125レストア前の現状確認

レストア開始前に、現状の状態を確認することは、重要な作業といっていいだろう。安全面に置いても、交換しなければならないパーツ、利用できるパーツを見極めるのは、ある程度の経験が必要となるといっていい。また、最終的な仕上がりイメージをこの段階で…

名門ショップ謹製 ヤマハTZR125参上

オーエックスレーシングをご存じだろうか。その前進は、スポーツショップイシイという、ヤマハ系のバイクショップで、オートバイレース用のパーツ開発やチューニングを行っていた老舗だ。プロダクションレース華やかなりし頃から、ヤマハ系2ストマシンのレー…

アプリオタイプ2メーターモディファイの変遷

ヤマハアプリオタイプ2に搭載したメーターは、純正メーターから始まり、スズキアドレスV100用純正メーターへ。その後、アプリオタイプ2とヤマハシグナス125Zのメーターを合体加工したver.1、さらにver.2、最終的にはver.3へと更新を行った。そのワンオフメー…

ヤマハ・アプリオタイプ2を起こしてみた(電装・外装編)

エンジンのボアアップが一段落したので、電装と外装に取りかかった。全波整流化の加工も終わっているので、ヘッドライトはLEDに変更、そのほかの灯火類も全てLED化した。カウル一式を中国製の新品に。フロントフォークとアルミホイールは、ジョグ用を流用し…

ヤマハ・アプリオタイプ2を起こしてみた(エンジン編)

エンジンは掛かったけれど、ピストン打音がひどいようなので直そうと思う。どうせ直すならボアアップキット組んで、原付二種登録にすることにした。選んだボアアップキットは、ヒロチ―商事の製品だ。マゼンタカラーのシリンダーが一際目を引くボアアップキッ…

ヤマハ・アプリオタイプ2を起こしてみた

子供がスクーターレースに興味を持ち始め、NS-1を手放して中古のヤマハジョグを購入した。メットインスクーターは、買い物に便利そうだ。つられるようにして、形の大人しいヤマハアプリオの中古をヤフオクで落札してしまった。スクーターは、初代ジェンマ50…

落ちるな!! 貴重なジェンマ125のホイールキャップ

フロントホイール側のホイールキャップが、走行中に立て続けに2度も外れてしまった。外れてしまった日にちは違うのだが、たまたまクルマの往来がなかった道路だったので、カランカランという音で気がついた。貴重なホイールキャップを回収に行ったのは、いう…

モディファイドNS-1(電装・外装編)

今回は、電装関係をモディファイしたことを中心にご紹介しようと思う。NS-1の純正メーターは、左側がスピード、右側がタコの2眼タイプだ。レーサーレプリカといったら、中央にデンと構えたタコメーターの3眼タイプという印象が強い。そこで、他車のメータ…

モディファイドNS-1(エンジン編)

原付一種では、主要幹線道路でも制限速度30km/hで走行しなければならないので、恐ろしいことこの上ない。それにこの高回転型エンジンでは、カブる恐れさえある。そこで、エンジンのボアアップをして、原付二種として登録した。こうしてNS-1は、無事公道デビ…

出戻り単車乗り

バイクのレストアを始めたのは、ホンダNS-1が最初だった。レストアが一段落すると、やはり乗りたくなってしまった。63cc登録の原付二種のナンバーを貰い、自賠責にも入った。任意保険は、四輪用任意保険付帯のファミリー特約だ。これで乗る準備は整った。20…

どうするNS-1

子供がモビスターカウルを放棄したため、何のために新品カウル付きのNS-1を、購入したのか分からなくなってしまった。しかもこのNS-1の公道デビューは、一筋縄ではいきそうにもない。ウインカーやストップランプが機能しない以上、ジャンク品といっていい。…

ホンダNS-1というレーサーレプリカ風バイク

息子が16歳になってからある日のこと、いきなりオートバイに乗ってきた。聞くと、SNSで知り合った人から、バイト料で買ったのだという。バイトをしてたのは知ってたが、免許取得とオートバイを、購入するためとは想像もしてなかった。何もかも、あまりにも突…

ジェンマ125の熱中症対策

昨年の夏にヤフオクで入手して、3カ月を掛けてレストアをしたジェンマ125。つまり裏を返せば、本格的な真夏の走行は、していないことになる。そこで、よく壊れるとの噂のCDIを保護すべく、転ばぬ先の杖を実践してみた。 CDI保護用遮熱板の設置 アルミ板を加…

ジェンマ125にフロントキャリアをつける

フロントキャリアは取り付けたいと思っていた。ジェンマ125を入手して間もなくヤフオクで落札していたのだ。フロントセンターパネルに穴を開けなければならないので、取り付けは躊躇していたのだが、今回、懸案のパーツを入手。事前の下調べはバッチリなので…

耐水性ステッカーを作る

ジェンマ125のフロントカウルと、リアキャリアに取り付けたボテ箱に、耐水性を考慮した自作のステッカーを貼ってみた。100円ショップで、これならいけるという用紙を見つけることができた。耐水性のあるステッカーを作る、その方法をご紹介しよう。 ステッカ…