page contents

ひと手間Weblog

メカ好き文系が試みたDIYと乗り物のレストアやモディファイの備忘録

乗り物

ホンダCBX125Fのレストア完結 ― おめかし&メンテナンス再追加編

CBX125Fのレストア&モディファイが一段落したはずだった。ところが、気になる箇所や不具合が出てきたので、さらなるメンテナンスを行ってみた……。 エンジン回りのメンテナンス ■タペットクリアランス調整 ■オイル&オイルフィルター交換 ■エンジンマウント…

ホンダCBX125Fのレストア完結 ― おめかし&メンテナンス追加編

CBX125Fの追加のおめかしとメンテナンスを行った。これで全ての作業が一段落。天気のいい日は、毎日のように近場を乗り回している。エンジンがセル一発で掛かるようになって、年甲斐もなく嬉しくてしょうがないのだ。やっぱり、バイクは乗ってナンボ!! 11月1…

ホンダCBX125Fのレストア完結 ― エンジンコンバート後編

車体関係は、ほぼ全塗装に近い我がCBX125F。そこで、搭載した見劣りのする塗装剥げエンジンを、おめかしすることにした。そのついでに、以前からやってみたかった空冷式黒塗装エンジンならではの、エンジンフィンの磨き出しも行ってみた。 マスキングで行っ…

ホンダCBX125Fのレストア完結 ― エンジンコンバート中編

エンジンコンバート前編で触れた、エンジンマウントのガタつきの問題。恐らくCBX125F、CBX125C共にこの問題が顕在化するのではないだろうか。純正インシュレーターに問題がなく、エンジンマウントにガタがあるなら、今すぐにでも対策を講じた方が良さそうだ…

ホンダCBX125Fのレストア完結 ― エンジンコンバート前編

アメリカンタイプのCBX125C用エンジンは、ヤフオクに出品されるのをよく目にするが、CBX125Fのエンジンは殆ど見かけたことがない。しかも、35年前の最初期型の黒塗装エンジンの出品は奇跡的で、それこそ1年に1回あるかないかぐらいだろう。今回落札できた…

ホンダCBX125Fのレストア復活 ― 外観モディファイ編

レストアに躓いて約半年余り、CBX125Fは車庫の肥やしと化していた。そんなわけで一時は手放そうとも考えていたのだが、せめて外観だけでも仕上げてみたいと思うようになった。やることは純正ラインステッカーを剥がし、カッティングシートから切り出したロゴ…

ジムニーのサスペンションを一新

ジムニー購入後、まず最初に手をつけたのは、足回りだった。このジムニーは、拙宅が三代目のオーナーとなる。以前のオーナーは、茨城県にある同じ職場の先輩と後輩で、主に通勤で利用されていたようだ。地方で通勤距離が多めだったのか、11年で約125,000キロ…

ビートの中華製ドラレコを刷新

ビートに取り付けていた中華製ドライブレコーダーが、どうも調子が悪い。エンジンを掛ければ起動するのだが、走行中に電源がオフになっていることが多くなってきた。振り返ると、9年も使用していた。ジムニーのETCに続き、こちらも買い替えるしかないようだ…

ジムニーのETCをETC2.0車載器へ

JA11V型ジムニーに初めて取り付けたETC車載器。2007年から使用しているので、今年で13年にもなる。クルマ3台に亘り使用していたが、ETCレーンで遮断機が上がらないトラブルが発生。使えたり使えなかったりのETC車載器を、ETC2.0車載器に変更することにした…

レストアなったスズキ ジェンマ125 ― 後編

三部構成しんがりの後編は、エンジン関係と外装関係を中心にご紹介しようと思う。最後にちょっとした小物を作成してみたので、ご覧いただければと思う。 レストア&モディファイ 4.エンジン関連 5.外装関連 最後に レストア&モディファイ 4.エンジン…

レストアなったスズキ ジェンマ125 ― 中編

中編は、電装関係を中心にご紹介しようと思う。特に自作したホワイトメーターは、他のジェンマ125にはない唯一のもの。ホワイトボディのジェンマによく似合っていると自負している。 レストア&モディファイ 3.電装関係 レストア&モディファイ 3.電装関係…

レストアなったスズキ ジェンマ125 ― 前編

2021年最初のブログは、ブログ開設のきっかけとなったジェンマ125レストアの備忘録に画像追加、加筆を行い、再編纂版の三部構成として、再アップを行ってみたいと思う。 2018年7月に入手してから、約3か月ほどでレストアをほぼ終えた。夏本番の時期だった…

ビートのステアリング用六角ボルトをジンク塗装

ビート購入後すぐに交換したのは、ステアリングだった。現在取り付けているモモのステアリングは二代目だが、固定している六角ボルトは、一代目から利用しているので18年にもなる。さすがにサビが目立ってきたので、サビ止め効果のあるジンクスプレーで、お…

ジムニーにLEDラゲッジルームランプ設置

ビートに続き、ジムニーにもエーモン製ラゲッジルーム用LEDを取り付けてみた。手前味噌で恐縮だが、ちょっとしたアイディアで、上手く取り付けられたと思う。しかし、配線に関しては、ビートの何倍も大変だった。その大変さの主たる要因は、取り付けならぬ取…

ビートにLEDルームランプ設置

とあるビートに、あるはずのない場所にルームランプが取り付けられていた。それに触発され、拙宅のビートにも取り付けてみたところ、予想をはるかに上回る便利グッズだった……。 エーモン ラゲッジルーム用LED導入 ラゲッジルーム用LEDを加工して取り付け エ…

ホンダCBX125Fのレストア ― 車体周り編⑤

CBX125Fのレストアも、先がだいぶ見えてきた。けれども、エンジン始動不良は、解決に至っていない。そんな折、押し掛けでのエンジン始動も叶わなくなってしまった。原因を探っていると、今までひっそりと隠れていたかのようなラスボスが登場した……。 フュー…

ホンダCBX125Fのレストア ― 番外編

キャブレターのビストンバルブのストッパー部分に、アイドリングアジャストスクリューの先端で押されてできた凹みがあった。しかも、一番締め込んだ状態でも、ピストンバルブが上がっていないようなのだ。そこで純正スクリューにピストンバルブが上がるよう…

ホンダCBX125Fのレストア ― 車体周り編④

今回はCBX125Fのレストアというよりも、カスタマイズやモディファイになる。別に交換しなくてもその機能に問題はないのたが、それでもバイクを自分好みに仕上げたい。ということで、セルでのエンジン始動がままならないのに、趣味に走ってしまったのだ……。 …

ホンダビートとフルバケットシート スパルコRev-後編

今までホンダビートに取り付けたフルバケットシートは、細身のスパルコRevだけだ。しかも今回で三脚目となる。一脚目はすぐに手放し、二脚目は年数にして約17年、距離にして約30,000キロが経過、丁寧に扱ってはきたが傷みが目立つようになってきた。これから…

ホンダビートとフルバケットシート スパルコRev-前編

ホンダビートに乗るようになって、フルバケシートをインストールしたくなった。いろいろと検討をしてみると、細身のフルバケのスパルコRevが、ギリギリ収まりそうなのが分かった。そこで、ヤフオクで色褪せてはいるが、破れのないものを落札。シートレールは…

ホンダCBX125Fのレストア ― 車体周り編③

CBX125Fのレストアは多岐に渡っている。そんな中でも今回は、各種のメンテナンスと、気になった箇所の補修を行ってみた。地味な作業ではあるのだが、安全に乗るためにも決して侮れない作業でもあるのだ。 シートとタンクのメンテナンス バッテリー周りのメン…

バイクの古タイヤを簡単カット!!

オートバイやスクーターの古タイヤは、どう処分すればよいのだろうか。自治体によって変わってくると思うが、拙宅の地域では市販ゴミ袋のサイズに入っていれば回収をしてくれる。ただし、そのためには古タイヤを、コンパクトなサイズにする必要がある。そこ…

ホンダCBX125Fのレストア ― 電装編②

CBX125Fのフレーム塗装は、思いのほか奇麗に仕上がった。中古のメインハーネスをヤフオクで落札、ハーネスの配線も無事終了した。パッと見は、35年も前のバイクには見えなくなったが、未だエンジンはセルで目覚めない。このCBX125Fには、のんびりと付き合っ…

ホンダCBX125Fのレストア ― 車体周り編②

CBX125Fレストアの本丸、セルでのエンジン始動が未解決ではあるのだが、いずれは何とかなるだろう。と楽観的に捉え、安全に乗るためにも使用限界に近づいたフロントタイヤを交換することにした。その際に、チューブ付きタイヤを禁断のチューブレス化! さて…

ホンダビート さらなるローダウン化

前回の車検を前に、長年組み込んであったヨコハマDNA GPタイヤを入れ替えることにした。ビートはビルトインガレージに仕舞っているせいか、タイヤのヒビ割れなどは殆ど気にならなかった。しかし、経年劣化でトレッド面の硬化が進んでいるのは明らかだ。そこ…

ホンダCBX125Fのレストア ― 車体周り編①

我がCBX125Fのレストアは、我慢の二文字が必要なようだ。けれども、我慢の限界は何れやってくる。その我慢の臨界点を超える前に気分転換を図り、CBX125Fのイメージが少しでも良くなるようなことを行ってみた……。 結局メインハーネスを交換することに パーツ…

ジムニー アンドロイド10.0搭載カーナビ Henhaoro導入

スマホないしはタブレットの構成パーツを利用したと思われるアンドロイドナビは、中華製品が盛り沢山だ。国内モデルに同様の製品が見られないのは、価格の面で折り合いがつかないのだろうか。アンドロイドナビを一度使いだしたら、地図は最新のものに無料で…

ホンダCBX125Fのレストア ― エンジン周り編⑤

以前から気になっていた、インテークマニホールドの周囲にはみ出るほど塗られていた液体ガスケット。インテークマニホールドを取り外すには、Oリング状のシール交換が必須になるが、純正パーツは既になく二の足を踏んでいた。そんな折、Oリングを利用した対…

ホンダCBX125Fのレストア ― エンジン周り編④

セルでのエンジン始動が叶わないCBX125F。そこで今回は、前期型の起こりやすいトラブルの一つ、スタータークラッチのメンテナンスを行ってみることにした。けれども、そこには思いもよらない落とし穴があったのだ……。 スタータークラッチをオーバーホール ス…

ホンダCBX125Fのレストア ― 電装編①

巷では「3密」が必須となっているが、エンジンには、良い点火/良い圧縮/良い混合気が「3必」となる。CBX125Fのエンジンは、押し掛けでは掛かるようにはなったのだが、セルでの始動は叶わない状況だ。そこで今回、電気配線を見直してみることにした……。 A…